2014年10月12日
雑記じゃぁあー
あ、モンハン4G買ってませんw
そもそも、3DSを持ってませんww
モンハン、初代からプレイして、一時期は携帯ゲームもプレイしていたくらいのファンです^^;w
P2GとP3を購入するのに苦労していましたよww
FかP3が引退になるんですかね?
一番好きなのは、修正が入る前の初期のFが最高に鬼畜で最高に楽しかったです。
まぁ、画像がつかいたかっただけの話題ですわww
サバゲー始めて丸一年以上経過しました。
当時のSWAT装備は解体され支給され、ほんの一部がハンク装備(と、その余剰品)
IOTV装備は、解体、封印され他装備と比較して一番金のかかった装備に
で、新規に茶色装備を新調しました。
エアガンも二丁売却しても二桁以上所有してますね・・・
うち一丁、まだ実戦投入してませんが・・・orz
利用フィールドが4箇所で、一番遠いのが山梨のAGITOですかね?
ハンク、茶色装備は現状で満足
マルチカムはちょくちょく更新していきたいですが
まぁ、先立つものがありませんのでw
あぁー、オート9とデザートウォーリアーが欲しいですww
Posted by ジョージ・チョーカス at
16:24
│Comments(2)
│雑記│エアガン│ゲーム│サバゲー│装備│軍装│モンスターハンター│アイルー│モンスターハンター2(dos)│モンスターハンター4G
2014年10月07日
お披露目の機会が失われたッ!?

まぁ、イベントに行けなくなったというより、
参加資格が失われた、
いや、そもそも手にはいらなかったというべきか・・・orz
それ用にちょくちょくマルチカム装備を更新してましたw
案の定、ちょくちょくといいつつ、
ゴーグル、フェイスガード、バラクラバ、BDU、アームカバー、ホルスター、ユーティリティポーチ、ブーツ以外を更新しましたよ、えぇw
ヘルメットはレプリカの軽い奴に、カバーは店員曰くの実物カバーらしい。
カバーとヘルメットが同じくらいの値段ですが、実物ヘルメットを買うことを思ったら安いもんですw

興味があったので購入しました。
珍しく中古で、臭いの確認と試着して購入しましたw
もとから入っていたスポンジとサイズが合ってないダミープレートを
適正サイズのダミープレートx2に交換。
サイドにダブルマグポーチx2、背中にハイドレーション。
あと、リュックが背負える確認もしましたw

とにかく便利なガンベルト。
・・・ハンク装備をこれに更新してやりたい気もしますが、
完成度が下がるので泣く泣くパス・・・。
しかし、チケット5分で完売とか、仕事中だったし・・・orz
2014年10月06日
「茶色装備」完成、またの名を「砂漠仕様装備」
上の画像は、記事とは関係ありませんw

甥っ子と烈車戦隊トッキュウジャーと仮面ライダーアクセルドライブのコンボを見てたんですが、
仮面ライダーがバイクじゃなくて車運転してるんですが・・・
仮面ライダードライバーにするべきッw



ようやく、完成しました「茶色装備」、またの名を「砂漠仕様装備」。
決して、○○○○○○○では、ありませんよ?w
サイドジッパーついてますし、ベルトもサバゲー向けですし、ヘルメットの型式、タイプというか形状もあってませんので^^;w
ただ、赤マーカーチームメイトの方々に、
「○○○装備ですか、かっこいいですね」
という、社交辞令コメントを頂いて、
嬉しくて調子に乗ってましたがw

NB中華製パチOTVのマルチカムから始まり、お詫びのパチOTV TANから集め出したTAN(一部、マーパット、CB、FDE)装備
通称、「茶色装備」w
まず、ヘルメットですが
ミリフォトでよく見る、NVGマウントでゴーグル挟むの
贅沢なゴーグル固定方法だと思うのですが、どうでしょう?

本体からネックアーマー外して、ハイドレーションTAN、グレネードポーチTAN、ユーティリティポーチTAN、ダブルマグポーチTAN、マルチラジオポーチTANで構成されてます。
レプリカだらけですが、全部併せると高いですw

ガンベルトTAN
サバゲー用のこのベルトのお陰で、準備時間の短縮と使用後の干すのが楽になりましたw
ただ、どんな銃にも使えますが、よく銃を落とすのをなんとかしないと・・・
と思いつつ、使ってます^^;w
古本を売りに行ったんですが、
マンガが売れるのは分かりますが、
雑誌も売れるもんなんですねぇ・・・
まぁ、引き取ってもらえれば、何でもいいですがw



最近知った真実、
他の柄より値段が高いのは、実物生地かもしれないということをw
で、生地に「マルチカム」って書いてあったり、
タグに「マルチカム」って書いてあるのを探したら、
プレートキャリア、ユーティリティポーチ、グレーネードポーチにありました。
JTEC製のIOTVはどうかなぁ・・・

甥っ子と烈車戦隊トッキュウジャーと仮面ライダー
仮面ライダーがバイクじゃなくて車運転してるんですが・・・
仮面



ようやく、完成しました「茶色装備」、またの名を「砂漠仕様装備」。
決して、○○○○○○○では、ありませんよ?w
サイドジッパーついてますし、ベルトもサバゲー向けですし、ヘルメットの型式、タイプというか形状もあってませんので^^;w
ただ、赤マーカーチームメイトの方々に、
「○○○装備ですか、かっこいいですね」
という、
嬉しくて調子に乗ってましたがw

NB中華製パチOTVのマルチカムから始まり、お詫びのパチOTV TANから集め出したTAN(一部、マーパット、CB、FDE)装備
通称、「茶色装備」w
まず、ヘルメットですが
ミリフォトでよく見る、NVGマウントでゴーグル挟むの
贅沢なゴーグル固定方法だと思うのですが、どうでしょう?

本体からネックアーマー外して、ハイドレーションTAN、グレネードポーチTAN、ユーティリティポーチTAN、ダブルマグポーチTAN、マルチラジオポーチTANで構成されてます。
レプリカだらけですが、全部併せると高いですw

ガンベルトTAN
サバゲー用のこのベルトのお陰で、準備時間の短縮と使用後の干すのが楽になりましたw
ただ、どんな銃にも使えますが、よく銃を落とすのをなんとかしないと・・・
と思いつつ、使ってます^^;w
古本を売りに行ったんですが、
マンガが売れるのは分かりますが、
雑誌も売れるもんなんですねぇ・・・
まぁ、引き取ってもらえれば、何でもいいですがw



最近知った真実、
他の柄より値段が高いのは、実物生地
で、生地に「マルチカム」って書いてあったり、
タグに「マルチカム」って書いてあるのを探したら、
プレートキャリア、ユーティリティポーチ、グレーネードポーチにありました。
JTEC製のIOTVはどうかなぁ・・・
Posted by ジョージ・チョーカス at
00:01
│Comments(2)
│雑記│エアガン│ゲーム│サバゲー│装備│軍装│[HQ] ヘッドクォーターズ東海│豊橋インドアサバゲーフィールド ハッスル│エアガンショップ フォートレス│マルチカム
2014年10月05日
FLYYE製Outer Tactical Vest

コメント欄に記載したネタ、FLYYE製OTVです。
CB、2~3千円アップ+グレネードポーチ、マグポーチ、ユーティリティポーチ、DAPSは無し
と多少割り高にはなりますが、
いままでのトラブルを思えば
安いものですw
そうそう、最近思ったのですが
MCことマルチカムが他の柄と値段が同じものも割高になるものが混在しますが、
割高になるのは、クレイ社?の本物MC生地を使ってるって事で高かったんですね・・・
このタイプのOTVのMC、一万超えるんですが・・・

そもそも、
MCのOTVが欲しい
↓
2着買ったが、2着ともババ(不良品)を引くw
↓
うち、購入先がTANなら品質良いよ、ということで発送、
↓
自分で裁縫して使用、OTVの着心地を気に入る
↓
茶色装備を集め出す
↓
サバゲーでそれなりに使えるよう、グレードアップ(今ココ
てな感じで、初代パチOTVを上の写真くらい盛りましたw
セミ限定フィールドなのでノマグが1+2で1ゲームは十分、
セカンダリの予備マグやBBローダー(アダプタ含む)をユーティティポーチへ。
グレネードポーチは飾りw
無線は実際使えるを入れれますw

NBと比べて、
厚みがありますが、重さはほぼ変わりません。

上がFLYYE製、下がNB
思った以上に形状の違いはあるものの、
流用できるかな?
と思いきや、使用不可^^;
ボタンがはまりませんでしたw

左がFLYYE製、右がNB
大きさも違えば、固定位置も違い
完全に使用不可
あきらめるしかありません。

左がFLYYE製、右がNB
DAPSと違って、動きを阻害しないので
付けてゲームしていますw
いちよう、流用できたので
パーツ取りさせていただきましたw

左がFLYYE製、右がNB
そこまで、シルエットに違いはありませんが、
ネックアーマーの部分、
NBはフェイスガードつけてもネックアーマーに干渉せず
首下もガードできる点は優秀かもしれません。
現在は、NBはパーツ取りして元メンバーへ支給しちゃいましたがw