プロフィール
ジョージ・チョーカス
ジョージ・チョーカス
2013年9月からサバゲーを始めた初心者ですが、
ハンク(U.S.S.)装備で遊んでます。
本当に下手ですが、本当に楽しんでいます。
どうぞ、よろしくお願いします。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2014年01月25日

第一話 いっぺんこういうの書いてみたかったわー

●通称 101のアイツ

●種族 Caucasian child

●クラス 廃品回収業者

Fallout3での主人公。

自宅(自室?)に転がっていた道具から推測するに
野球(木製バット、グローブ、ボール)とエアーガン(長物のエアコキ)が趣味の19歳。

友人は、核シェルターの責任者(監督官と呼ばれる)の娘のアマタのみ。

10歳の頃から、不良グループ(チーム?)(トンネル・スネーク)に目をつけられており、
誕生日会でそのリーダーのブッチに殴られ、
16歳の職業適性検査試験(G.O.A.T.と呼ばれる)時はからまれているアマタを助けるためケンカしている。

試験結果はシスターが適任という結果が出たが、当然回答を操作している。

戦闘スタイルは片手武器を多用し、たまに格闘武器や両手武器を使用する。

貧乏性のため、弾薬と回復薬はケチるため、ところかまわず仮眠して体力を回復している。

大規模な戦闘や強敵との戦闘のみ弾薬を奮発するが、その威力も命中率もよろしくない。

19歳の時、医者である父が核(地下?)シェルター(Vaultと呼ばれ、アメリカ各地に存在する。その101番目にあたる)を脱走。

監督官は激怒し、父の友人ジョナスの脱走を阻止して殺害し、主人公を尋問しようとガードをけしかける、

ガードを退けて脱出する途中、ブッチの母を助けブッチに感謝されながらVault101を後にした。

その後、Vault112に直行、マトリックス(仮想世界シミュレーション)にダイブ。

中国軍進行プログラムを実行後、父と共に現実世界に帰還。

しかし、父は娘との平穏な生活より、19年前に断念した計画の再開のためにVault101を脱走して奔走していた。

父を理解できない娘はその場は口裏を合わせ、故郷のVault101にも帰れず、サバイバルすることとなった。  
Posted by ジョージ・チョーカス at 11:09Comments(2)Fallout3ゲーム

2014年01月23日

ネタ切れの時の

洋ゲーのスクリーンショットでお茶を濁すw

もう記事にしないと書いたOBLIVIONもネタにするw
って、このなにげに使ってる種族は、ミスラじゃなくてミコッテ?FF14??

ポーズすらネタ切れにw

そして、右端の人、いい笑顔であるw  
Posted by ジョージ・チョーカス at 12:01Comments(2)Fallout3ゲームMODSKYRIMOBLIVION

2014年01月21日

Fallout3

紹介記事、第二弾。
むしろ、メインのFallout3です。
前回のOBLIVIONは後継のSKYRIMがリリースされてしまったので、
どれだけ前作のクエストや素晴らしいNPCがいても
グラフィック的に見劣りしてしまい
SKYRIMをプレイしてしまいますが、
フォールアウト3は、続編というより
スピンオフ的な Fallout: New Vegasより前のリリースですが
ゲームエンジンやグラフィック的には同等、
追加武器やシステム(アイアンサイト)は
PC版ならMODでどうにでもできます。
(まぁ、結局フォールアウト ニューベガスのPC版を購入し、
武器の部分のデータをMODとして自身で移植しましたがw)

ゲームの特徴(相変わらず、引用はここ)
 ・オフラインゲーム (PS3、XBOX360、PCは日本未発売)
 ・oblivion製作チームが2008年に作成
 ・核戦争後の崩壊した世界なので暗い雰囲気(退廃的、廃墟好きにはたまらない)
 ・グロイ、というよりゴアがキツイ。それと日本人的には、RPG>FPSだからoblivionの方が向いているのかもしれない
 ・アイテム、資源に限りがある。が、ダンジョンの一部リスポーンコンテナ内のアイテム、敵は時間を置けば復活はする
 ・銃が主な戦闘武器なのでFPSのような感じでRPGが楽しめるが、格闘、近接武器もある。魔法はない
 ・簡易戦闘モード(APと呼ばれる時間回復するゲージを消費して行うオートエイム)があるので、FPSが苦手でも大丈夫
 ・レベル20が上限なのでオブリのように1キャラを長くは遊べない(あるDLC導入でLV30になる)
 ・荒廃した世界なので緑や色彩に乏しく、同じ景色が多く、オブリビオンであった天候の変化もない
 ・世紀末の世界が詳細に描かれているので、世界観の設定は割りとリアル。またブラックジョークが多い
 ・北斗の拳そのまま(向こうでいうところのマッドマックスか)

私のお気に入りのFALLOUT3。
Oblivionの後継ソフトとはいえ、
おそらく、オブリビオンより開発期間は短く、
(Oblivionのヒットがきっと予想以上で
急遽フォールアウトでも同じテイストでかつFPSライクなRPGを作る事になったと邪推w)

NPCの数も少なく、
入れる建物(ダンジョン)も少なく、
天候の変化もない。
(さすがに時間の変化による日の向きや、屋外の明暗はちゃんと作りこまれていますが)
しかし、オブリビオンの世界観の緻密さとは別の
シリーズで培われた世界観設定を生かしたシステムなゲームで
やはり、面白い事に変わりはありません。
 
フォールアウト3は核戦争後の荒廃した世界。
限られた物資でサバイバル生活。
オブリビオンで存在した、帝国や地方自治都市の憲兵、
つまり警察のシステムは存在しないため、
モラルもプレイヤー委ねられ、
悪行のペナルティも、ほとんどありません。

開発会社が同じの後発タイトルですので、
インターフェイスは充実かつ洗練され、
簡易戦闘、というより制限はあるものの
オートエイムは画期的なシステムであり
その演出も実に秀逸です。

ダウンロードコンテンツによる追加要素、
武器、防具だけではなく、クエスト
物によって、MAPとクエスト、果てはシステムや大幅な改修まであります。

個人的には、
オブリビオンは華やかさや広大さ、秩序もあるが、
自由度もフォールアウトを上回ると思いますが、
JRPGみたいな「イイ話」や「感動」は無いと断言していいでしょう。
ただ、そこに生きる的なサバイバルはダントツでオブリビオンに軍配が上がるでしょう。

では、フォールアウト3は?
ここに貼ったスクリーンショットの背景は、
どれも退廃的なイメージを写しており、
キャラとはマッチしておりませんw
天候の変化もなければ色彩もほとんどない、
だが、核戦争後ならそれも納得でき、
警察のシステムがないことによる、さらなら自由度の高さ。
物資の確保のため、廃墟(ダンジョン)の探索の必然性も当然。

なので、私はフォールアウト3の方が好きですがね。  
Posted by ジョージ・チョーカス at 00:01Comments(4)Fallout3ゲーム

2014年01月15日

PC不調

今週月曜日に
OSが初期化され、ソフトも綺麗さっぱり消えてしまい、
月曜日にSKYRIM、水曜日にOBLIVIONとFallout3を
再インストールしましたが
OBLIVIONのOBGE V3は
グラフィックボードのドライバーを最新にしたら
適用されましたが、
Fallout3のBGM変更が適用されない・・・orz  
Posted by ジョージ・チョーカス at 23:43Comments(2)Fallout3ゲーム

2014年01月13日

MOD(コンピュータゲーム)とは?

MOD(モッド,Modification)とは、主にパソコンゲームの簡易拡張パックのこと。
英語ではaddon(アドオン、付け足すの意)。
日本語では改造データと称される事もある。
似ているがチートとは区別される場合もある。

導入することによって、そのゲームソフトのグラフィックエンジン、物理エンジンなどの基本システムを用いて、本編とは別のシナリオやグラフィック、モデル、システムのゲームを楽しむことができるもの。
そのゲームをModificationするのである。
MODは主に有志(そのゲームのファン)ベースで制作される。
メーカーが制作し追加データの商品として発売するものは「拡張パック」や「アドオン」、「トータルコンバージョン」などと呼ばれることが多い。
メーカーが制作することからグラフィックエンジンなどの基幹システムさえも本編とは違う場合もあるが、MODと同様に本編のシステムをベースに純粋にシナリオやグラフィックを拡充したものもある。

ローカライズされていないゲームを有志の手によって日本語字幕を作成するというプロジェクトも存在し、主に『日本語化MOD』と呼称される。
こちらはゲーム本編には全く手を加えないが、英語の読み取り、聞き取りが出来ない人にとっては便利なMODである。

ゲームによるが、メーカー製拡張パックを全部購入していないと当てられないMODもある。
MOD適用前には説明テキストに注意を払う必要がある。
たいてい英語で書かれているが、人気MODであれば、ファンの『まとめサイト』などで日本語FAQが作られていることも多い。

1990年代、海外では開発の難しいFPSのような3Dゲームにおいて、技術力のあるゲームメーカーのゲームエンジンを利用して数多くのMODが作られた。
1980年代のようにフロッピーディスクを実際に送る等のシステムでは公開が難しかったが、インターネットの普及により、素人でも自作MODを簡単に公開、配布できるようになったことが普及に拍車をかけた。

このように、MODは海外を中心に多数のユーザーによって制作されてきた。

主にユーザーが作るという点から、多数あるMODが玉石混淆であることは否めない。
しかし有志により作られた秀逸なものが多数存在し、これを適用することでまるで別のゲームのようになってしまうこともある。

有志が制作して配布するMODはユーザー側・販売側双方にとって長所と短所がある。

ユーザー側から見た場合の長所は、自分好みにゲームをカスタマイズすることで、そのゲームを長期間に渡って多様に遊べることである。

メーカー側から見た長所は、ユーザーに自由な拡張を許すことで飽きさせず長期間人気を持続させることができ、販売のプラス要素になり得ること。

これは評価の高いMODがあると、そのMODを遊ぶ為にソフトを買う人が出てくる、結果として有志MODが販売促進にも繋がり得るということを示す。

こういったメリットからか、メーカーは自社のゲームを動かす基幹部分(俗にエンジンと呼ばれる)をフル活用させるためにSDKと呼ばれる開発キットをリリースして、有志による開発をサポートすることがある。
SDKには実際にマップを設計するためのソフトウェアからサンプルのマップやマップをモデリングするためのドキュメントまで含まれることもあり、場合によってはすべて無料で完結させることも可能な場合もある。

Mod開発環境の提供はユーザー側の利便性や販売だけでなく、ゲームの開発にも良い影響を与えうる。
具体例としては、The Elder Scrolls シリーズの開発を手がけたベセスダ・ソフトワークスが、The Elder Scrolls III: Morrowind、The Elder Scrolls IV: Oblivion、The Elder Scrolls V: Skyrimの世界やゲームデータ、クエスト等を自由に改造できるThe Elder Scrolls Construction SetというMod開発専用ソフトウェアを無償提供したことが挙げられる。
このソフトにより、ユーザが比較的容易にThe Elder Scrollsの世界に自由に手を加えられることを実現。
ドイツ人のグループがNehrim:_At_Fate's_Edgeを4年かけて開発したり、Jorge "Oscuro" Salgado による"Oblivion Oscuro's Overhaul (OOO)"といった優れた傑作を生み出すことに繋ったのだが、それだけでなくベセスダ・ソフトワークスにも影響を与えることになった。OOOを開発した Jorge "Oscuro" Salgado氏はFallout: New Vegasのデザイナーとして働いたのだが、このゲームは Obsidian Entertainment(英語版) が開発し、ベセスダ・ソフトワークスが販売している 。

日本においては歴史に記したように、家庭用ゲーム機がPCゲームより広く普及した為、MODという文化に慣れ親しむ素地が薄い。
その為、日本のソフトメーカーがMODを好意的に受け止めていたとしても、サポートの混乱などを懸念しMODに躊躇する傾向がある。
このソフトメーカー側が懸念として抱くものは、日本においてはMODの短所と言えるだろう。

MOD開発用のツール(マップエディタなど)は、The Elder Scrolls シリーズでは、シリーズのうち3作目のThe Elder Scrolls III: Morrowind以降からはThe Elder Scrolls Construction Set というMod開発ツールが別途提供されている。

ツールがない場合には、ユーザーが素材を加工することとなる。
具体的には、グラフィックツールでテクスチャ(ポリゴンに貼り付けるパターン)を加工したり、音声ファイルを用意したり、説明文や武器名などのテキストを書き換えたり、といった作業となる。

元のゲーム用ファイルを上書きしてしまわないように、別フォルダに格納され、MOD適用時にはそちらが使われる仕組みが取られているものもある。

(wikipediaより引用)

こまけぇこたぁいいんだよ!!

Fallout3でMOD説明したかったのですが、
「なぜかPCが初期化」され、「全部消えました」・・・orz

バックアップ・・・といっても、MODだけはとってあったのですが、
当然ゲームそのものは全部再インストール・・・orz

それはさておき、最初の画像と上の画像は、SKYRIMのMODの
onechanbara kagura set(UNP)
OCZ Kagura-UNPB
です。
上がUNP体型用、下がUNPB体型用です。
元ネタは、お姉チャンバラZ~カグラ~の主人公、神楽の衣装です。
ゲーム自体持ってますけど、バグの多い無双みたいなもんですw
まぁ・・・顔は、洋ゲーぽいですが^^;w

これは、衣装ではなく、キャラそのものを追加して仲間にできるMODです。
元ネタは、これもゲームからで
ニンジャガイデンドラゴンソード、 ニンジャガイデンΣ2に登場する紅葉です。



これは知らない人が多いかもしれませんが、
かなり面白いゲームです。
日本未発売ですが、Amazonなら購入できますw
DEAD SPACEシリーズのDEAD SPACE 2の衣装です。
SFサバイバルホラーTPSのゲームで、
エンジニアが頑張って化け物が徘徊する宇宙船から脱出するゲームです。
1はクリアしましたが、本当に面白かったです。
軍人や警官でもなければ、若くもない技術者が主人公で
動きはゆっくりですが、そこがまたイイです。
この衣装は、2に出てくるSecurity suit、1のクリア特典を除くと、初の戦闘用スーツになります。
かっこいいです。

SKYRIM、メインクエスト(メインストーリー)だけを進めていると、
初めて仲間になるキャラクターです。
リディアという名前で。ちょっと、ゴ○ラぽく、通称ゴ○ディアなんて呼ばれていますw
なぜか、男性モーション(男性と同じ動き)なのも、所以かもしれませんww

なので、自分で改造しましたwww
まず、種族を
仲間MODの
0Silmeria
Silmeria Followerと呼ばれるMODと同じ種族にします。
次に、このMODの体型がUNPだと推測されますが、胸に違和感があるため
体型を手動で置き換えます。
私は、UNPB体型のTBBPに置き換えました。
種族、体型が完了したら、
種族で使える髪形を追加登録してMODを保存。
ゲームを起動させたら、衣装を手渡します。
私は衣装MOD、
Osare Culort Outfit - UNP
を手渡しました。
種族ごと変更しましたので、モーションもちゃんと女性モーションとなってますw
それで、出来たリディア(整形後)は、こちらになります。

バニラ(整形前、MOD適用前の事。つまり、デフォルト)の
いかにも「脳筋女戦士」が「ファンタジー系エンジニア」にッw
・・・まぁ、人の好みですからね^^;w  

2014年01月09日

ッ!?



イラスト、水鉄砲ときて、ゲーム・・・というより、MODですw
MODのいいところは、ゲームに出てこない銃や装備を追加できるところです。
・・・もちろん、誰かが作って公開してくれたモデルか、自分で作るしかないのですが^^;

まず、最初のモデルはFallout: New Vegas(Fallout3の続編というかスピンオフ作品)の
既存のモデルを個人で移植したものです。
名前は違いましたが、おそらくM4 SOCOMだと思われます。

P90のMODも入れたことがありますが、
構えで腕と干渉するため外してしまいました。
銃自体のモデルは素晴らしかったのですが^^;



こちらは、ドットサイト装備ですね。
ユーザー作成のMODで細部までの作りこみが凄いですね。



ハイキャパ 5.1・・・ではなく、ガバメントですw
ユーザー作成のモデルです。
ただし、名前だけハイキャパ 5.1に変えて使用していますw



HK USPです。
他にもいろいろ装備したバージョンもあります。



HK VP70です。
・・・きっとマルイから、ガスブロや電動は出てこないだろうなぁ・・・。
値段も高いですし・・・orz



みんな大好き、サムライエッジです。
たぶん、バリーモデルかと。



ゲームに出てくる10mmピストルのモデルかと思いきや、全然似てない
HK MK23です。
いやぁ、かっこいい!



A5見つからなかったので、A4ですw
HK MPA4です。



最近、興味の出てきたクルツさんですw
HK MP5Kです。
ハンドガンみたく構えますw



AR15です。
本当にかっこよく、出来が素晴らしく導入しました。

ゲームMOD、
エアーガン買い揃えられない貧乏人には、ありがたいですね^^
(私のことですが)  
Posted by ジョージ・チョーカス at 00:07Comments(4)Fallout3ゲーム

2013年12月26日

FPS?

いきなりですが、私はゲームは好きです。
PSVITAや3DS LL、Wii Uは持ってませんが、
PS3やXBOX360、Wii、PSPやDS(壊しましたが)は持ってます。
あと動くのは、ゲームボーイアドバンスとセガサターンくらいです。

ミリブロやってるくらいだから、
FPSも好きで得意かというと
決してそんなことありません。
むしろ、苦手なくらいです。
XBOX360のバレットウィッチなんて1面すらクリアできません。
前職の同僚に薦められたHalo3なんてマトモに操作もできません。
で、その同僚にOblivionやFallout3も薦められましたが、
全く興味ありませんでした。
なんせ、FPS(OblivionもFallout3も厳密にはRPGですが、
自分視点?でも操作できるし、Fallout3は大半の武器が銃器のため)
は遊んでも上手くもなければ、進めることもできないので
買っても無駄でしたから
それに、
洋ゲーにありがちな、
「キャラがかわいくない」
という理由が大きいかもしれません。
(その点、バレットウィッチは素晴らしいですが、
まぁ、ジャンル的に売れませんでした・・・)

しかし、4年半前くらいに、
あるサイトであるSSを見てビックリしました。
洋ゲーなのに、
キャラがかわいいじゃありませんかッ!?
で、当時はMHFがギリギリ動くスペックのPCとか、
日本ではPC版が発売されてないとか、
そんな細かいことを無視して、
通販でPC用US版を購入しました(笑)

まず、まともに動作しません(笑)
おそらく、FPSは20を下回ってました(笑)
次に、キャラが前々かわいくありません(笑)
MODなるメーカーだったり、大半はユーザーの作成した拡張ファイルというか、
拡張データを導入して、初めてかわいいキャラを作れるというのを知ったのはだいぶ後です(笑)
で、英語は読めない分からない、出てくる敵はグロいし気持ち悪い。
ようやく核シェルターから脱出したら、北斗の拳の世界がそのままに(笑)
(向こうでいうところのマッドマックスかもしれません)
もう、私にとって萎える要素全開の苦行の様なゲームでしたが、
それでも救いがありました。
詳しく書くと多方面から怒られそうですが、
歩兵用戦術核というふざけた武器が。
おそらく、初心者救済用武器だと思われますが、
直撃しなくて、爆風だけでトンデモないダメージを与える武器で
どんなに射撃が苦手なプレイヤーでも
方向さえ合っていれば、なんとかなる武器。
屋外なら、北斗神拳の如き強さ。
と、なんだかんだでノーマルの状態でも
そこそこ楽しみながら、他の武器も使えるようになり、
コツを掴み、なんとかメインクエストをクリアできました。

古いゲームなんで、あまり興味が沸かないかもしれませんが参考までに。
http://ninehalt.blog4.fc2.com/blog-entry-985.html#tn985
↑財前ゴウ様の財前ゴウの総回診というブログの記事です。
OblivionとFallout3の比較が的確に記載されています。
もともと、Skyrimからこちらのブログはお世話になってました。  
Posted by ジョージ・チョーカス at 01:53Comments(2)Fallout3ゲーム